台湾旅行が10倍楽しくなる!ご利益バツグンの神様

城隍爺 物事が全てうまくいくことを求め、厄病、厄運を回避する

城隍に対する信仰はとても長く、《禮記》にも「天子大蜡八水庸居其七」とあるように、天子が行う大祭典には8種あり、中でも「水庸」は七番目にあたります。水は隍(水があってもなくても城にある池)にあたり、庸とは城にあたります。水庸とは城隍神のことをさし、周朝ではすでに城隍を拝んでいたことがわかります。昔の村落では野獣や外の部族の襲来を防ぐために村落の周囲に深いお堀を作っていたことから、水庸神は人々が敬拝する村の守護神となり、これが城隍爺信仰の始まりになります。

漢代以降、城隍への信仰が徐々に盛り上がりを見せ、城隍はあの世の行政官となり、人の死後の審判を主に管理し、地方の司法審判の神の補助も務めることから、人々は「城隍爺」と呼ぶようになりました。唐朝時代は天下太平の世であり、城隍爺の職も単純な都市を守護する神から更に増え亡くなった霊の賞罰を決めたり、人の生きると死ぬ、福と禍などを主管することにもなり、街の中の人、事、モノのほとんどが城隍爺が一手に管理し、街中にいるあの世の行政長官のような役割を担っていました。城隍爺の公正であり、公私混同せず、善悪をはっきり分けるやりかたは徐々に人々がこの世で物事がうまくいかない時の難題を解決する上で教えを乞う対象となりました。明朝以降は城隍爺はそれぞれ管轄する規模や範囲により、天下都城隍、府城隍、州城隍及び縣城隍など異なる階層にわけられるようになりました。

 

城隍廟の中に入ると大きな扁額と算盤が飾ってあり、扁額には「爾来了」と記されてありますが、これは誰もが城隍爺のもと審判を受けなければいけないということを意味します。また、城隍爺は算盤で一人ひとりが生前行った善悪と賞罰をはじき出します。このほか城隍爺の両サイドには文判と武判、七爺、八爺、牛頭、馬面なども共に祀られており、城隍爺のサポートをしています。

 

一般的に、もし先祖が城隍廟からあの世へ割ったのであれば、城隍爺の手元にはその先祖が現在どのように待遇されているのかの詳細資料が必ずあります。道教においては先祖があの世で苦しんでいるのであれば、その影響はこの世にいる子孫の運に反映されるので、人々は城隍廟へ行った際は自分の運勢が良くなることを祈るだけでなく、あの世にいる先祖が早く苦しみから脱することができるよう城隍爺に頼みます。また、城隍爺は正義の化身でもあるため人々の善悪を偵察し、賞罰を公正に下すため、もし屈辱を受けたり、争いが勃発した場合は城隍爺に取り持っていただき、解決への手助けをしていただくことができます。

 

 

参拝のタイミング

 

各地域によって城隍爺の誕生日は異なるのですが、地元での城隍爺の誕生日に参拝する以外は特に参拝するタイミングについての制限はありません。

 

 

参拝方法

 

①お供え物を供え、ローソクを点けます。

 

②神様の前にお茶とお酒を捧げます。

 

③お線香(1本または3本)を焚き、神様を迎え、城隍爺からのご加護があるよう祈り、お線香が三分の一燃えたら、両手で金紙を持ち、拝んでから神様に捧げます。

編集部だより
メルマガ登録